マイナンバー制度、簡易書留をもらえなかったら。
2015.10.06
昨日に引き続き、大阪市のホームページからのお知らせです。
もし通知カードが簡易書留で郵送しているにも関わらず、受け取れなかった場合は、通知カードは郵便局で7日間保管された後、大阪市に設置された管理センターで転居等の有無を確認した後に区役所で保管されます。
その後、区役所からお知らせハガキが届きますので、ハガキが届いたら、そのハガキと運転免許証等の本人確認書類を持って、お住まいの区の区役所へ行くことになります。
徐々にわかりやすくなってきましたが、ギリギリのタイミングなので、ヒヤヒヤしますね。
国も期限ぎりぎりのところで時間との闘いの中、情報をアップされていると思います。
ちなみに、この写真のように、ホームページ上の誤りを見つけてしまいました。
準備には時間をかけないといけませんね。
もし通知カードが簡易書留で郵送しているにも関わらず、受け取れなかった場合は、通知カードは郵便局で7日間保管された後、大阪市に設置された管理センターで転居等の有無を確認した後に区役所で保管されます。
その後、区役所からお知らせハガキが届きますので、ハガキが届いたら、そのハガキと運転免許証等の本人確認書類を持って、お住まいの区の区役所へ行くことになります。
徐々にわかりやすくなってきましたが、ギリギリのタイミングなので、ヒヤヒヤしますね。
国も期限ぎりぎりのところで時間との闘いの中、情報をアップされていると思います。
ちなみに、この写真のように、ホームページ上の誤りを見つけてしまいました。
準備には時間をかけないといけませんね。
