マイナンバー制度、セミナーで大失敗
2015.09.25
今月は通知カード到着前、ということもありまして、マイナンバーのセミナーを行う機会が普段より多い1ヶ月となりました。
場合によっては、電車1本遅れると講師が遅刻する、というギリギリのスケジュールも多々ありましたが、何とか問題なくクリアでき、その点は問題ありませんでした。
ただ、1点やってしまったことがあります。
実は、自分の持ち時間が90分であったにも関わらず、120分あるものと完全に勘違いしてしまい、主催者の方々からの情報発信時間を完全に奪い去ってしまったことがありました。
200名を超えるご参加者であったため、絶好のプレゼン機会を潰してしまい、本当に申し訳なく反省しております。
同じミスを起こさないための行動改善として、会場入りしたときに必ず主催者の方に持ち時間を確認し、付箋に書いて、演台に貼っておく、という具体的行動により、再発を防止しております。
場合によっては、電車1本遅れると講師が遅刻する、というギリギリのスケジュールも多々ありましたが、何とか問題なくクリアでき、その点は問題ありませんでした。
ただ、1点やってしまったことがあります。
実は、自分の持ち時間が90分であったにも関わらず、120分あるものと完全に勘違いしてしまい、主催者の方々からの情報発信時間を完全に奪い去ってしまったことがありました。
200名を超えるご参加者であったため、絶好のプレゼン機会を潰してしまい、本当に申し訳なく反省しております。
同じミスを起こさないための行動改善として、会場入りしたときに必ず主催者の方に持ち時間を確認し、付箋に書いて、演台に貼っておく、という具体的行動により、再発を防止しております。
